googleアナリティクスの登録設定を行い、すぐに確認する方法
この記事では、新しいサイトを公開したときに、Google Analyticsにサイト登録を行い、トラッキングのためのコードを自分のサイトに設定する方法と、きちんと設定されているかをすぐに確認する方法について書きます。
特に、設定がうまくできているかどうかは、設定直後に確認できると、後でまた確認する必要が無いので、私は必ずこの手順で行っています。
Googleアナリティクスでサイト解析を行うには、サイトにトラッキング用のIDを仕込む必要があります。
そのため、まずはGoogle Analyticsの管理画面から、解析対象のサイトの登録を行い、トラッキングコードを発行します。
まず最初にGoogle Analyticsの管理ページに行って、「アナリティクス設定」を押します。
すると、自分で管理しているアカウントが一覧表示されますので、その上部の「新しいアカウント」ボタンを押して、新しいサイトを登録することにしましょう。

すると以下のような画面になります。記入の要領は以下の画像に書きましたので、参考にしてください。

これで、トラッキングコードが発行されました。以下の画面になると思いますので、「サイトにこのコードを貼り付けます」という部分のjava scriptを自分のサイトの<BODY>タグより上の部分に張り付けてください。

これで、あなたのサイトにアクセスがあったときに、このJavaScriptが呼ばれて、トラッキングIDがGoogleアナリティクスに送信され、アクセス解析できることになります。
ただ、設定が正しく行われていないと、送信されない場合もあるので、必ず、送信されていることを確認する必要があります。
しかし、通常、Googleアナリティクス側での集計までには1日程度かかるため、トラッキングできているか、すぐには確認できません。
そこで、すぐに確認できる方法を書いておきます。
Googleアナリティクスにはベータ版ですが、リアルタイムでサイトへのアクセスを見ることができるツールがあります。
この画面では、サイトに「今、現在」アクセスがあるなら、下の画像のように「青い棒」が表示されます。(緑の棒の場合は「リピーター」です。)
そこで、たった今登録・設定したサイトにブラウザでアクセスしてみましょう。もし、「青い棒」がでるなら、自サイトからきちんとトラッキングコードが送信されていると思います。

いかがでしたでしょうか。私はこれで、Googleアナリティクスの設定に失敗したことは一回もありません。便利ですよ。