Googleで自サイト(ライバルサイト)に対する被リンクを確認する簡単で確実な方法
自分の運営するブログの記事が、他の人のブログで紹介されたり、リンクしてもらったりするのって、うれしいですよね。
「自分が苦労して書いた記事が役に立ったんだ!」と喜んだり、「もっとこんな風に記事をわかりやすく書けばよかったかな?」と、次に書く記事の参考にしたり。。
ただ見ているだけでも結構楽しいです。
さて、そんな被リンクをGoogleで確認する方法をメモしておこうと思います。
検索窓に、下記文字列を入力する (urlは自分のサイトに変更してくださいね)
“https://web.plus-idea.net/” -site:https://web.plus-idea.net/
この意味は、
「“」で囲まれた文字列を含む記事のあるサイトをGoogle全体から検索して、「-site:」以下のURL指定で、その検索に引っかかった記事のうち、自分のサイトの記事をマイナスする
ということになります。

aタグで囲まれていない記事も含まれますので、厳密な意味での「被リンク」ではありませんが、「自分のブログのことを話題にしてくれている」という意味では、特に問題ないのかなと思います。
なお、検索結果の上位に表示されているサイトほどドメインの力が強いと考えられるので、被リンクのリサーチの際には参考にしてください。
タグ:SEO