Firefoxで新規タブを開くときに、知らないURLが開くようになってしまったときの対処方法
お試しでソフトをインストールしたときなどに、ブラウザの振る舞いが変わってしまうことがあります。
私が個人的に、特にわずらわしいのが、新規タブを開くときに使用する、「+」ボタンを押したときに、そのソフトのHPや宣伝のページが開いてしまうようになってしまうことです。
「いつの間に書き換えられてしまったんだろう?」と思うのですが、このまま毎回表示させられるのもイヤだったので、設定をもとに戻した時のメモです。
まず、Firefoxでブラウザの設定を変更するには、URLの窓の部分に、「about:config」と入力して「Enter」を押します。
すると、下記のような画面が開きます。
“動作保証対象外になります!” という警告ページですが、ちゃんと設定すれば問題ありません。「細心の注意を払って使用する」をクリックし、 about:config ページを開いてください。

すると、設定名とその状態、値がズラーっと並びます。
目的の設定名を見つけるために、検索窓に「browser.newtab.url」と入力しましょう。以下のように絞られて表示されます。

表示されている行をダブルクリックすると、以下のようなダイアログが開いて、設定値を変更することができます。
毎回、見覚えのない新規ページが開かれる場合、ここにそのURLが入っているので、この値をお好きなURLに書き換えましょう。
私はGoogleにしています。
タグ:firefox