バージョンアップを伴うWrodpressサイトの移行手順
別のVPSサイトでWordpressサイトを運営していましたが、さくらVPSのSSDオプションを使用したくて、移行を行うことにしました。
旧サイトはPHPのバージョンが古かったため、Wordpressのバージョンも古いままにせざるをえなかったのですが、今回はPHPのバージョンもあげられるので、Wordpressのバージョンも一気に4.4.1に変更することにします。
移行の方法として、DBの中身をエクスポートし、そのまま新サイトのWordpressのDBにインポートする方法もありますが、Wordpressのバージョンが変わると、DBの構造も細かい部分で変わっていたり、DBデータには、旧サイトで試したプラグインの、不要なデータも残っていそうなので、DBをまるごとエクスポートするのではなく、記事をエクスポートして、それを新サイトにインポートする方式にしようと思います。
2018年4月追記 ↓ ↓ ↓
WordPressのバージョンや移行状況によっては、手順が異なる場合もあります。最近は、この記事「WordPressの移行で、メディアやアイキャッチ画像が表示されない場合の対処と使用プラグイン」で書いた方法で、綺麗に移行していますので、こちらも参考にしてみてください。
手順は以下の通りです。
- 旧サイトから記事をエクスポート
- 旧サイトのメディアデータをバックアップ
- 記事を新サイトにインポート
- 画像ファイルのアップロード
旧サイトから記事をエクスポート
始めに、移行対象の記事をエクスポートしておきます。
WordPressの管理画面で、「ツール」⇒「エクスポート」を選択します。
「エクスポートする内容を選択」しますが、これは「すべてのコンテンツ」を選択すると、記事だけでなく、カテゴリやタグも一緒に移行できますので、便利だと思います。
「エクスポートファイルをダウンロード」ボタンを押下すると、対象のファイルがXML形式でダウンロードされますので、ローカルのPCの適当なディレクトリに置いておきましょう。
旧サイトのメディアデータをバックアップ
旧サイトで記事に使っていた画像ファイルをローカルPCにダウンロードしておきます。
WinSCPなどのソフトでWordpressをインストールしていたディレクトリの「wp-content」配下の「uploads」ディレクトリをそのままの構造でダウンロードしましょう。(WordPressはこのディレクトリにアップロードしたファイルを置きます。)
記事を新サイトにインポート
さて、いよいよダウンロードしたxml形式の記事を新サイトにインポートします。
今回の移行では、旧サイトでブックマークしてくれたユーザさんのリンク等はそのままにしておきたいので「同じドメイン,URLをする」という前提があります。
そのため、旧サイトから必要なデータをダウンロードしたら、新しいサイトにも同じURLでアクセスするため、Windowsであれば、「hosts」ファイルを書き換え、新サイトのドメインとIPアドレスをマッピングさせておきます。
また、インポートには、Wordpressで「インポートツール」プラグインが有効になっている必要があります。インストールして、有効化しておきましょう。
有効化を確認できたら、インポート作業に入ります。
「ツール」⇒「インポート」をクリックします。すると、インポート元のシステムを選択できる画面に行きます。旧サイトもWordpressですので、「Wordpress」を選択しましょう。
ここで、先ほどダウンロードしたファイルをアップロードすればいいのですが、選択する前に、アップロードできるファイルの最大サイズを確認しておきましょう。多くの場合、デフォルトで2Mとなっています。記事数が多いと、簡単に2M超えてしまうので、移行対象の記事がアップロードできるサイズまで大きくしておきます。
さて、最大サイズを増やして、「ファイルをアップロードしてインポート」ボタンを押下すると、以下のような画面になります。
「Import Attachments」オプションにチェックを入れると、添付ファイルをダウンロードしてインポートしてくれます。特にメディアとしてアップロードした画像や、アイキャッチの画像は、これをチェック入れて取り込まないと紐づけができませんので、チェックを入れておきます。また、後程、画像ファイルのアップロードもおこないますが、これは、過去の画像は、メディアのアップロードを使わないで記事を書いていた経緯もあり、メディアとの紐づけがないので、手動で画像ファイルそのものを上書きアップロード(メディアの分は上書きされる)します。
アップロードが終われば、記事のインポートが完了です。
画像ファイルのアップロード
ただ、このままでは、記事中の画像ファイルがリンク切れになってしまいますので、画像をアップロードします。アップロード前に、一回、画像ファイルをアップロードしておくと、適切な権限でUploadsディレクトリが作成されますので、簡単です。
まとめ
以上が、Wordpressのバージョンが古い旧サイトから、最新の新サイトに移行するのに私が行った手順です。
今回はドメイン名やURLも変更しないという目的もあったのですが、特に問題なく移行できました。