さくらvpsでサブドメインのサイトを立ち上げ、お名前.comでDNS設定を行う
前回の記事で、さくらvpsで、Wrodpressのマルチサイトを設定しました。
各サイトは、実際には「k-forte.net」というドメインに属する、複数のサブドメインとして運営しようと思いますので、Apacheでの設定が終わったら、それらのサブドメインとIPアドレスを紐付けるために、DNSの設定を行う必要があります。
このドメインはお名前.comで取得、管理していますので、DNSの設定もお名前.comで行うことにしましょう。
はじめにお名前.comの管理コンソールにログインし、「ドメインNavi」に行きます。
ドメインNaviに遷移したら、ドメイン設定のタブをクリックします。
そのタブでは、「ネームサーバーの設定」⇒「DNS関連機能の設定」をクリックしましょう。
すると、管理対象のドメインの一覧が表示されますので、対象のドメインを選択して、「次へ進む」ボタンを押下します。
ここでは、選択したドメインに対する操作を選べます。DNSレコードの設定を行いたいので、「DNSレコード設定を利用する」の「設定する」ボタンを押します。
さて、この設定画面が一番重要です。
入力する項目を、ネイキッドドメイン「k-forte.net」、サブドメイン「edu.k-forte.net」で説明すると、以下のように設定し、「追加」ボタンで追加していきます。追加が終わったら、画面下部の「確認画面に進む」で、確認して、確定しましょう。
最初のテキスト入力欄(ホスト名) | TYPE | VALUE |
---|---|---|
空 | A | xxx.xxx.xxx.xxx(さくらvpsのIPアドレス) |
edu | CNAME | k-forte.net |
TTLの項目はデフォルトのままで大丈夫だと思います。
基本的には、ネイキッドドメインはvpsのIPアドレスをレコードタイプ「A」で作成し、サブドメインは、サブドメイン名と紐づくネイキットドメインを、レコードタイプ「CNAME」で作成すればよいと思います。
設定ができたら、しばらく待ちます。最大で2日くらいで反映されます。。