全巻まとめ読みしたい衝動にはDMMの漫画レンタルが安いし、おすすめ
突然ですが、子供や青春時代に読んだ懐かしの名作というべきマンガ作品ってありますか?
私もそんな作品がいくつかあります。
そういう作品って、ある日突然読み返してみたくなったりするんですよね。。
漫画喫茶に行って読んでもいいのかもしれませんが、家の近くの店舗には読みたいマンガがないし、出かけて行って探すのも面倒。。
ネット時代の今、気軽に借りれるサービスもあるかも。。と思って調べてみたところ、DMMのコミックレンタルサービスが非常にお得なことが分かりました。

この記事ではそれをご紹介します。
レンタル方法、借り方の流れ
まず、DMMのコミックレンタルでマンガを借りるとどんな感じで届いて、どう返却するのかの概要です。
- DMMのサイトで好きなマンガを選んで、カートに入れる。
- 一度に借りたい本を選んだら送り先を入力して「借りる」ボタンを押す。
- 1~2日程度で自宅に届く。
- お家でゆっくり読む。
- 届いたときに入っていたダンボールに入れて、郵便局に集配を頼む。
- 郵便局の人に取りに来てもらって、返却完了!
なんだか、とっても簡単。DVDと違って紙の本なので、一度に数十冊借りると運ぶだけで大変かと思いましたが、運ぶ必要はないんですね。
では、もう少し、くわしく見てみましょう。
レンタル料金と送料は?
DMMのレンタル料金はどんな本でも一冊50円です。(以前は旧作45円、新作85円でしたが、一律50円になりました!)話題の本や新作でも同じ料金というのはうれしいですよね。
なお、DMMへの会員登録は無料で、借りたいときにサービスを利用した分だけ払う仕組みなので、月額でお金がかかったりする仕組みではないです。
そのサービスも安い。業界でももっとも安いと思います。
例えば、「進撃の巨人」1~20巻をまとめて借りると、20冊で1000円。「キングダム」1~44巻でも、2200円です!電子書籍を買うと、一冊500円程度ですから、22000円でその差は10倍。

また、ほかの電子書籍レンタルサービスでは、新作や人気作の場合、旧作に比べて設定単価が高い傾向があるので、購入するのとあまり変わらない金額を払う必要があったりします。
上記のマンガのレンタル料金以外にかかるのは、全国一律840円の送料です。
この送料とマンガのレンタル代金の合計が実質のレンタル料金になるので、ほかの競合サービスと比較する場合には、この料金と比較することになります。
例えば、上の「進撃の巨人」1~20巻だと、1000円+840円で1840円になります。
ほかのサービスが1冊100円で送料無料でもDMMの方がお得な計算になりますね。
なお、一回の発送で50冊まではまとめで配達してくれるので、50冊までなら、多ければ多いほど、お得になります。
仮に、いろんなマンガをまとめて借りて50冊になった場合でも、2500円+840円で3340円で済みます。店頭まで借りにいって、店頭に返すタイプのレンタルサービスでなければ、DMMが最安値で一番おすすめです。
一度の発送が最大50冊ごとというだけで、貸出冊数は無制限なので、もちろん、100冊でもかりることは出来ます。そこまで借りる人はあまりいないと思いますが。。。
レンタル期間と延滞料金
次に気になるのが、「どれだけの日数借りれるのか」ということです。
レンタル期間は基本的には14泊15日の]2週間ですが、25冊以上レンタルする場合は自動的に20泊21日になります。約3週間ちかく自宅でゆっくり読めることになります。
実際には、返却してDMMに届いたことを確認するまで21日なので、3日程度は余裕を見ておいた方が良いと思います。
延滞料金は、1日につき25円/1冊です。ほかの借りたい人のためにも、期間が来たらすみやかに返してあげましょうね。
家族の人にあまり知られたくないんだけど。。。
親とか、家族の人にあまり大々的に知られたくないっていう人もいるかもしれないので、いくつか調べてみました。
まず、どんな形で梱包されて届くのかということですが、ダンボール製のコミック専用ボックスに入って届きます。
そのため、中身が外からわかってしまうことはないです。また、宛名の用紙に作品名が記載されていることもないので、何をレンタルしたかは外からはわからないです。

あと、せっかく自宅に届けてくれて、返却時も自宅に取りに来てくれるのでそれを利用したいですが、郵便局留めサービスも利用できます。また返却時も、集配してもらわず、郵便局やコンビニに持ち込んだりすることもできます。